板橋区の一戸建て・マンション・不動産情報、東武東上線・都営三田線の物件情報ならフィっト・ハウスへ!

株式会社フィっト・ハウス

住宅ローンについて

フィっトハウスはお客様の住宅ローンを応援します!

■住宅ローンとは

住宅ローンとは、宅地の取得やマンションなどの購入、住宅の取得・新築・改築などの目的のため、住宅を抵当として銀行や住宅金融会社が行う資金の貸付です。住宅ローンには大きく分けて2つあります。

  • 民間融資【都市銀行・地方銀行・信用金庫・組合・農協・信販ローン】
  • 公的融資【公庫融資・年金融資・財形融資・自治体融資】

民間融資は年2回ずつ金利が見直される変動金利や、固定期間中は金利が変わらない固定金利選択型や、最初から最後まで金利が固定されている長期固定金利型の3つの金利タイプが選べる住宅ローンが主流です。

以前は公的融資を中心に考えるのが一般的でしたが、今後、民間融資も含めお客様にとって一番ふさわしいと思う住宅ローンは何か検討することが必要になってきます。

■何を審査されるの?

審査基準は様々ですが、基本的には申込者本人の返済能力【年収に応じて借りたローンをきちんと返済して行けるか?】と、購入物件の担保価値を審査します。

審査の中でもっとも特徴的な部分は他の借入れに対する審査で、銀行は申込者本人の信用を調査します。

住宅ローンの審査は不安なものです。お気軽にご相談ください。

■住宅ローン借入れ可能年数は?

金融機関により違いはありますが通常80歳完済で最長35年ローンまで可能です。

他に、親が借りたローンを将来、子どもが引き継いで、二世代にわたっての返済「親子リレー返済」で長期の返済期間のローンを組むことや、夫婦・親子二人の収入で返済していく「家族ペア返済」など、金融機関によって商品は様々ですがお客様のライフプランに応じて年数や返済プランなどが選択できます。

■私の年収でどのくらいの返済が認められる?

融資額をどうやって計算しているか?金融機関では、返済比率という基準があります。

例えば400万円の年収がある方が、ある銀行では「返済比率40%」となっていた場合、1年間に400万円×40%=160万円の返済できるローンまで、OKですという意味です。

返済比率は、金融機関によって多少違いますが、年収によって、15%~40%くらいの間で決まっています。年収が同じでも、20年ローンと30年ローンの返済では貸してくれる金額はちがってきます。ローンの期間が長い方が、多く貸してくれます。

現在、他に借入れがある方は、その返済も含めて返済比率以内になるように計算されます。

■住宅ローン返済

住宅ローンの返済方法には、大きく分けて2種類あります。

ています。元利均等返済のメリットは毎月の返済金額が一定であるため一般的に解り易いことで、反対に元利金等返済のデメリットはローンの返済当初、返済額の多くが利子の返済に充てられてしまうため、ローンの元金がなかなか減らないことが挙げられます。

もう1つは元金均等返済です。元金を返済回数で分割して、これに利子を上乗せして返済する方法です。元金均等返済のメリットは総返済額が元利金等返済より少なく済むことです。元金均等返済のデメリットは毎月返済額が変わり、当初の返済額が相当に大きくなることで一般的に最も解りにくいこともあります。

※いくら借入れができるか、いくら借りるか、何年のローンを組むかによって月々の返済プランは変わってきます。住宅ローンご利用の際の参考として住宅ローンシミュレーションをご利用ください。

■自分で申し込む?不動産会社を通じて申し込む?

不動産会社にもよりますが、年間何億円という住宅ローンを銀行に斡旋しているため、個人のお客様が金融機関窓口でお申込をするよりも不動産会社を通じて申し込むほうが有利です。

お客様の条件にもよりますが、当社フィっトハウスは自己資金が無いお客様に対しては100%ローン!110%ローンなども斡旋できます。

お客様の内容や物件などにより期間や条件が変わることもありますので詳しくお問い合わせください。

■住宅購入時の諸費用!ローンは組める?

落としてはいけない住宅取得にかかる諸費用!しっかりと把握しておきましょう。

  • 印紙税
  • 登録免許税
  • 不動産所得税
  • 消費税
  • 仲介手数料
  • 固定資産税・都市計画税
  • 住宅ローン保証料
  • 事務手数料(金融機関の事務処理手数料)
  • 火災・地震・家財保険料
  • 引越し費用

…などがあります。

金融機関によりちがいはありますが、物件の価格の地、諸費用分もローンを組む事も可能です。

■住宅ローン控除の条件とは

住宅ローンの控除とは、個人がマイホーム取得資金としてローンを組んだ場合に、ローンの返済を援助するため、その者の取得税を軽減(還付)するための制度です。

  • 住宅を取得したときから6ヶ月以内に入居し、引き続き住むこと
  • 床面積が50㎡以上あること
  • 店舗併用住宅の場合は2分の1以上が居住用であること
  • 控除を受ける者の年間取得が3000万円以内であること
  • 金融機関・公庫等・割賦期間10年以上であること
  • 中古住宅の場合は、築後20年以内(耐火建築物は25年以内)または耐震基準等に適合するもの
  • 控除を受ける年の前後2年に3000万円特別控除・軽減税の特例・買換特例の適用を受けていないこと

控除される効果など、詳しくはお気軽にお問い合わせください。

■外国人の方で永住権を持っていないからローンは組めない?

金融機関によって異なりますが最近では永住権を持っていなくても一定の条件をクリアできたらローンを組める銀行もあります。

※ご紹介している内容は、一般的な住宅ローンについての概要をご理解いただくためのものですので、すべてのお客様にあてはまるものではありません。

会員登録していただくと、
「会員限定非公開物件」をご覧いただけるようになります。